CLICK or DRAG

YUKI YAMAZAKI


MD本部

CLICK or DRAG

CLICK or DRAG

2017年入社 MD本部

YUKI YAMAZAKI

MD MD本部 山崎祐輝

MD本部での山崎さんの役割は?

BtoB(法人向け)に対して、コンタクトレンズ・カラーコンタクトレンズの販売やEYE CAREのホールセール事業部において、MD(マーチャンダイジング)というポジションを担っています。仕入れ、販売、マーケティングといった、具体的な販売戦略の構築を行うMDですが、私はその中で売れ続ける「仕組み」に関わる企画を担当しています。

Rise UPに入社した理由は?

バッターボックスに立つ機会の多さが
企業・自己成長を実現させる

実はRise UPと出会う前に、某メガベンチャーからの内定をいただきました。ですが、同期の人数は3桁。企業の成長ステージを考えると「急成長中のミドルベンチャーの方が、自己成長の機会が多くあるのでは?」とふと思ったのです。成長するためには「自らバッターボックスに立ち、アウトプットし続けること」が必要不可欠。その実現イメージができたRise UPに、入社を決意しました。

入社後、新しい視点が増えて変わったことは?

必要なプロセスを計画し
最短距離でゴールにたどり着く

一番変わったと感じるのは「考え方の方向性」です。これまでは、今できることを考える「積上思考」でしたが、入社してからは、どのようにして目標を実現させるかを考える「逆算思考」が身につきました。はじめは先輩が仕事している姿を観察して、応用できそうな取り組みを見つけて実践すること。それを繰り返すことで、よい結果へ導かれると思います。

ビジョン実現のために自分だから
貢献できることは何だと思いますか?

好奇心の強さで
驚きと感動を生み出す
「仕組み」を創造する

価値を提供し続けるための「仕組みづくり」だと考えています。顧客の一番の理解者として、商品やサービス価値を最大化する「仕組み」を生み出せるのは、セールスの私だからこそできること。私自身、事業や役割にこだわりがなく、新しい挑戦・役割・取り組みなどに心が動きます。驚きや感動を生み出し続けるためには、今までなかった”新しさ”が重要です。だからこそ、既存の事業範囲にとどまらず、自分が興味を示したことに挑戦し続ければ、Vision実現に貢献できると強く感じます。

VISION今後のビジョン

私のVisionは、インパクトある事業でつながりを増やすこと。目標を実現できる規模は、一人とチームで比較すると雲泥の差です。大きな事業を生み出すためには、同じ方向を向いたメンバーが団結して、チャレンジし続ける必要があります。それは、Rise UPのVisionでも言えること。お客様に期待値の差分から生まれる驚きや感動《エンターテイメント》を提供することで「つながりが拡大する」と考えています。これからもRise UPで様々な挑戦を繰り返し、周りの人々の生活を大きく変化させていきます。