カスタマーハラスメントに対する基本方針 CUSTOMER HARASSMENT POLICY
■はじめに
Rise UPは商品やサービスを通して" 驚きや感動を届けられるエンターテイメントカンパニー "を目指しております。
私たちは、この理念を実現するため、お客様の視点に立ち、商品・サービスの改善・品質向上に日々取り組んでおります。
日頃より多くのお客様に当社の商品・サービスをご利用いただき、貴重なご意見をいただく中で、ごくわずかではございますが、社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動が見受けられることがございます。
Rise UPでは働く従業員1人ひとりが、心身ともに健康で、安心して気持ちよく働ける環境が不可欠だと考えております。
お客様に対して最高のホスピタリティで感動体験を提供することは当然のことながら、お客様へのサービス向上および従業員の保護にも努められるよう、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を作成いたしました。
■カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、当社ではカスタマーハラスメントを次の通り定義いたします。
「お客様からの要求・言動のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、または要求の内容が妥当であっても当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害されるもの」を主に対象としております。
・身体的な攻撃(暴行、傷害) ※暴力行為はカスハラに該当すると判断できることはもとより、犯罪に該当しうるもの
・精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
・威圧的な言動
・土下座の要求
・継続的な、執拗な言動
・拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
・差別的な言動
・性的な言動
・従業員個人への攻撃、要求
・長時間の拘束
・来社/訪問の強要
・正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求
・SNSやインターネット上での誹謗中傷行為
・従業員のプライバシー侵害に関わる行為
・会社、社員の信用を棄損させる行為
その他、当社が該当すると判断した一切の行為
■カスタマーハラスメントへの対応
・カスタマーハラスメントの発生に備え、各従業員へカスタマーハラスメントに関する教育の実施
・カスタマーハラスメントの被害にあった従業員の安全確保とメンタルヘルスケア
・カスタマーハラスメント発生時の対応体制構築
・取引の停止
・カスタマーサポートを含むサービスの提供停止
当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に相談の上、適切な対処をさせていただきます。
■お客様へのお願い
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく当社の製品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたします。
お客様と共に" 驚きや感動を届けられるエンターテイメントカンパニー "を実現するために、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

